事業定義|アーテック|ドラゴン|12/11
同友会活動を通し、積極的に全国大会に参加し、去年まで茨城同友会青年部委員長として、多くの若手経営者と交流をもってきた高橋氏。その中で、企業の永続的な発展のためには採用は避けて通れないということに気づかされます。
そして、新規採用に踏み切り、1名の新卒採用を実現しました。しかし、経営理念を共有し、これから一緒に頑張っていこうとしていた矢先、突然の退社の申し入れ…何がいけなかったのか?どうすればよかったのか?
採用に至るまでの経緯を紐解いていくと、雇用することがゴールになっていたのではないか?ということに気づかされました。
「何のために求人したのか?」
「何を成し遂げたかったのか?」
この失敗から何を学び、何を考えるのか?今、高橋氏が描こうとしている未来図は、自社事業の在り方の再定義からの再出発です。誰もが陥る可能性のある目的と手段の違いを、この機会に一緒に学びましょう。
-727x1024.png)
ドラゴン支部12月例会
アーテックの未来予想図 ~新卒採用が教えてくれたこと~
■日時:2025年12月11日(木)18:00~21:00
■報告者:高橋啓介さん 建築工房アーテック 代表
■会場:牛久市商工会館

HP-300x300.png)
HP-300x300.png)