
イベントに参加する/お知らせ
参加者募集中のイベント等を紹介します。各支部ごとに開催される『例会』など、会員以外の方も参加できるイベントもありますので、参加ご希望の方はお気軽に同友会事務局までお問い合わせください。
支部例会に参加する
- 市場創出|XR大忠システム|日立|3/5電子空間の中で新しい活動空間を持てるようになれる『メタバース』という技術に出会い人生に転機が訪れた。長年勤めた日立製作所を退職し、ベンチャー企業を経てひたちなか市でXR大 … 続きを読む
- 経営戦略|有限会社アニテック|水戸|2/26言語聴覚士としてプレーヤーだった私が経営者としてとった経営戦略 居心地の悪いデイサービス~業界でニッチな存在になる為に~ □報告者:有限会社アニテック 種村 朝彦さん □ … 続きを読む
- 経営指針|茨城製砥|南西|2/252007年に茨城県中小企業家同友会の「経営指針を創る会」に参加し、①経営理念「人が輝く会社をつくろう」、②経営方針、③経営企画を作成3代目社長として歴史ある会社を受け継い … 続きを読む
- 経営理念|つくば食品|県西|2/19Ⅱ 経営理念を実践する過程創業30年。事業承継から10年経過。事業承継から10年間の事業領域の変化と会社創りの実践を報告します。茨城県古河市で作られた調味料が国内では北海 … 続きを読む
- 経営指針|鎌倉電通|ドラゴン|2/13茨城同友会の経営指針を創る会リーダーである鎌倉社長は、掲げた理念・ビジョンを実践するために様々な施策を実践してきました。しかし、そのスピードを上回る程の外部環境の変化に翻 … 続きを読む
- 経営指針|建築工房アーテック|県央海浜|2/10企業変革支援PGテーマ:市場・顧客の変化と顧客ニーズの把握2022年度経営指針を創る会を受講し、24年4月には新卒雇用。10年ビジョンの実現に向けて前進を続ける建築工房ア … 続きを読む
全県・全国のイベント
- 新入社員研修|合同入社式新入社員研修とは? 〜合同入社式も好評〜 中小企業においては残念ながら、自社で社員研修を実施できる企業は限られています。 新入社員は自社の未来を切り開いていく大切な存在。 … 続きを読む
- 経営指針を創る会経営指針とは? 「経営理念」「経営方針」「経営計画」「10年ビジョン」を総称して「経営指針」と呼んでいます。茨城県中小企業家同友会では、会員企業の経営指針確立に積極的に取 … 続きを読む
- 外国人材受入セミナー|小グループ活動|水戸|2/17つくば食品様の受入事例インドネシア教育大学からインターンシップを受入れて海外大学生のインターンシップ受入・受入までのプロセス・インドネシア学生の特徴中小企業と外国人材・多 … 続きを読む
- 2025賀詞交歓会|宮﨑本店|1/22”キンミヤ焼酎”を中心に幅広い酒類を製造する三重県下最大の酒類メーカー。1947年生まれ、キッコーマン醤油を経て、現在の会社に入社。1987年に6代目社長に就任。2017 … 続きを読む
- いばらき中小企業経営フォーラム2024|挑戦|ひたちなか|11/12中小企業だからこそ今すべき行動は? いばらき中小企業経営フォーラム2024は、参加者が自身や自社のあるべき姿を高く追求するために「挑戦」をテーマに掲げます。 いわずもがな … 続きを読む
- 第25期経営指針を創る会|前期発表会|水戸|9/28自社の現状や自分の想いに本気で向き合い、どんな思いで経営しているのか、会社をどうしていきたいのかを受講者が真剣に悩んで向き合い、成文化しました。ぜひ前期発表会にご参加いた … 続きを読む
事務局からのお知らせ
- 茨城県留学生就職促進コンソーシアム設立|茨城県庁|8/238/23(金)茨城県庁にて茨城県留学生就職促進コンソーシアム設立総会が行われ、当会からコンソーシアム幹事会員となる永岡代表理事が出席いたしました。 コンソーシアムは、大学 … 続きを読む
- 東京同友会例会報告|エターナルコーポレーション|10/29会社の将来像=ビジョンを社員に示している会社は多いと思います。では、そのビジョンに向けて、具体的な計画を持っているでしょうか。茨城同友会代表理事の永岡誠司氏(有限会社エタ … 続きを読む
- 会員紹介|理事一覧茨城県中小企業家同友会の会員紹介のページです。現在の役員(理事・相談役・監事)および会員を紹介します。 39期(2024年度)役員名簿 代表理事 永岡誠司/ … 続きを読む
- 第2回外国人材受入れ勉強会|水戸|3/12外国人材を適切に受けいれるために必要な知識を習得していたくため、行政書士の先生をお招きし「在留資格と働ける職種」についてお話しいただきます。 後半には自社で受け入れができ … 続きを読む
- 外国人材受入れ勉強会/水戸/2/28人材に課題を抱えている方、外国人材受入れを考えてみませんか? 私も2019年前までは、全く外国人材採用なんて視野に入っていませんでした。「外国人材なんてうちでは無理!」っ … 続きを読む
- 事務局年末年始休業のお知らせ2023年12月29日(金)~2024年1月4日(木)まで、年末年始休業のため事務局をお休みさせていただきます。お問い合わせ等につきましては、2024年1月5日(金)以降 … 続きを読む